奨学金はキャッシング審査に関係無いって油断している人が多いんじゃ無いでしょうか?
実は奨学金の延滞もキッチリと記録されます。
奨学金の貸出を行っている日本学生支援機構は指定信用信用情報機関のKSCの会員になっています。
仮に奨学金の延滞を行った場合、日本学生支援機構はKSCに延滞情報を通知して、KSCは異動情報(金融事故情報)として処理し、CRINといったシステムを通し他の指定信用情報機関と情報共有を行います。
難しく書きましたが、俗に言うブラックリストに載った状態と思って構いません。
ブラックリストに載った状態ですので、今後5年間は新たな借入やクレジットカードは作れませんし、借入枠がある場合は利用停止されるでしょう。
延滞後数週間は通知せずに待ってくれる事もありますので、奨学金だからと油断せずに、延滞したら直ぐに連絡する様にして下さい。